【相続Q&A】アパート建設で節税対策!仕組みは?リスクは?

投稿日 :
2020-06-30 09:05:00

 

 Question

 

 

 

 

「アパートを建設すると節税になる!」

 

 

皆さんはこんなフレーズを聞いたことはありませんか?

 

節税といっても、ややこしい話はイヤ!

 

そんな方に、本日は「アパート建設で相続税対策」の仕組みを簡単に説明させて頂きます。

 

もちろん、あくまでお役立ち記事(相続Q&A)ですから気になるリスクも包み隠さずご説明したいと思います。

 

 

 Answer

 

 

仕組み自体は、簡単です。

不動産は、実際の価格(市場価格)と国の評価額の2種類があり、その差額に節税効果があるのです。

 

 

 

 実際の市場価格と評価額のイメージ図

 

 

 

 

預金1億円から土地購入、アパート建設まで 相続税評価額のイメージ図

 

 

例えば、1億円で200㎡の土地を購入し、その土地に収益アパートを建築したとします。

アパートを建てる土地を購入する前は、現金1億円を持っています。

(この時点では、相続税評価額はあくまで1億円です。)

 

まず、土地を購入した時点で、土地の評価額は立地にもよりますがおおよそ市場価格の80%程度となり、8000万円の相続税評価額となります。

 

さらに、アパートなどの賃貸住宅の敷地になっている土地については、そこから約20%減免した評価を受けることができます。

 

そのため、この時点の相続税評価額は6400万円になります。

(8000万円×80%=6400万円)

 

※このような土地を貸家建付地(かしやたてつけち)と言います。

 

なぜ、アパートの敷地などは20%もの評価減が受けられるかというと、自身が自宅として使っている土地と比べて、アパートの敷地は売却したりアパートを取り壊したりする場合、入居者がいる為、多くの制約がつきます。

その分を評価に反映しようという事でこの制度が出来ました。

 

このように、1億円で買った土地が、なんと評価額では6400万円となります!

差額は3600万円です。

 

さらに、この土地を相続した人が賃貸経営を継続しようとする場合、土地面積が200㎡までの分を50%評価減にしてもらえる「小規模宅地等の特例」という制度があります。

 

これでなんと

相続税評価額が3200万円と、

もともと1億円だったのが3分の1の評価額まで落ちてしまいました。

相続税が課税されるときは、この3200万円からの課税額となる為、相続にかかる税金が安くなるというわけです。

 

 

もちろん、単純においしい話というわけではありません。

おいしい話には裏があります。

 

 

上記の仕組みは、あくまで市場価格1億円の土地が1億円であり続けた場合の話です。

相続までの時間は人それぞれ異なります。

1年?10年?30年?土地の価格は常に価格変動リスクが伴います。

 

さらに、賃貸経営は空室リスクや賃料下落、管理・修繕責任など悩みは尽きません。

 

そんな悩める皆さんは、是非「リアライズ・ジャパン」にお任せください!

 

ポイントは3つ

 

◆地価の変動リスクを極力抑えた土地探し

 

◆収益安定性を考えたアパート建設

 

◆不動産のプロが行う安心安全な建物管理(入居審査も)

 

 

お問い合わせは

075-406-7037

まで!